ロゴ

提携駐車場
あり

京王八王子駅
徒歩2分

八王子駅
徒歩6分

女医在籍

平日夜6時半まで診療

土曜日診療

月水木金土

9:30-13:00/14:30-18:30

042-649-3075

京王八王子駅
徒歩2分

八王子駅
徒歩6分

女医在籍

平日夜
6時半まで診療

土曜日診療

提携駐車場
あり

波

WEB予約

WEB予約はこちら

電話予約

WEB予約

    虫歯治療
【八王子の歯医者】根管治療の重要性

虫歯になった歯を治療せずに放っておくと、感染が徐々に進んでいきます。

 

何もせずに放置した結果、歯の中央部分まで虫歯になってしまうことも珍しくありません。

 

歯の表面にだけ虫歯の原因菌に感染している場合には、感染している部分を削って治療するのが一般的です。

 

しかし、歯の内側まで虫歯の原因菌に感染した場合には、根管治療が必要となるでしょう。

 

今回は、根管治療の重要性について解説します。

 

根管治療とは?

虫歯になるのは、歯にミュータンス菌をはじめとした虫歯の原因菌が感染し、歯を溶かしていくことが原因です。

 

虫歯の治療で歯を削るのは、虫歯に感染している部分を除去して虫歯の感染が広がるのを防ぐためですが、感染が進むと削るのが難しい部分が出てきます。

 

削るのが難しい場合には抜歯することになりますが、根管治療を行うことで抜歯を回避し、虫歯を治療できるのです。

 

根管とは、歯の内側にある歯根の先端までつながっている管のことを指します。

 

根管治療とは、抜歯せずに根管内の虫歯治療をすることです。

 

根管治療の重要性

根管治療は非常に難易度が高い治療であると同時に、極めて重要な治療です。

 

それはどうしてでしょうか?

 

根管治療が行われるケースとして多いのは、虫歯の感染が歯の中心にある歯髄まで進んでいる場合です。

 

歯髄に感染した場合は歯髄炎が起こり、激しい痛みを引き起こすだけでなく、歯茎の中にある歯根の先端部分に膿を生じさせます。

 

歯茎の中に膿が溜まると、歯茎が炎症を起こして破壊されていき、歯の土台となる歯槽骨も溶けてしまいます。

 

歯周病でもよく起こる症状ですが、虫歯でも同じことが起こってしまうため、除去しにくい歯の内部こそきれいにしなくてはなりません。

 

根管治療によって歯髄を除去し、歯の内部をきれいにすることで歯茎に膿が溜まるのを防ぐことができ、歯周病の予防にもなります。

 

虫歯の治療の中でも特に時間のかかる根管治療は、歯を失わないよう虫歯を治療するためにも非常に重要なのです。

 

まとめ

根管治療は、虫歯が進行して歯の内側まで感染した場合に行う治療で、歯髄を除去して歯の内部を清掃します。

 

虫歯が悪化し、歯の内部まで感染しても放置していると、歯の先端がある歯茎の中に膿が溜まり、歯周病の原因になることもあります。

 

根管治療によって歯の内部を清掃することで、膿が溜まることや歯周病が発症することを防止できます。

この記事を書いた人

八王子きずな歯科 歯科医師

杉山 裕貴

  • 2015年 東京医科歯科大学歯学部 卒業
  • 2016年 東京医科歯科大学歯学部付属病院 総合診療部レジデント
  • 2022年 八王子きずな歯科
記事一覧へ戻る

ACCESS

アクセス

〒192-0046

東京都八王子市明神町2-21-8

パークキューブ京王八王子II 1階

Google Map

診療時間

09:30-13:00

14:30-18:30

※祝日は休診日です(土曜日が祝日の場合は診療いたします)

※毎週金曜日14時半〜15時は院内勉強会を行っているためお電話が繋がりません。
15時以降におかけいただくか留守電を残して下さい。