ロゴ

提携駐車場
あり

京王八王子駅
徒歩2分

八王子駅
徒歩6分

女医在籍

平日夜6時半まで診療

土曜日診療

月水木金土

9:30-13:00/14:30-18:30

042-649-3075

京王八王子駅
徒歩2分

八王子駅
徒歩6分

女医在籍

平日夜
6時半まで診療

土曜日診療

提携駐車場
あり

波

WEB予約

WEB予約はこちら

電話予約

WEB予約

    ホワイトニング
【八王子でホワイトニング】18歳未満の方がホワイトニングできない理由

歯の汚れは年齢関係なく付着します。
そのため、子どもでもホワイトニングを受けたいと思うことはあるでしょう。
しかし、実はホワイトニングには年齢制限があり、18歳未満だと施術を受けることができません。
なぜ18歳未満はできないのか、理由を解説します。

ホワイトニングの年齢制限

鏡を見たとき、歯に何かの色が付着していたり黄ばんだりしていると、気になるものです。
目立つと恥ずかしいため、歯を白くしたいと考える人は多いでしょう。
歯の色が気になるのは大人も子どもも同じです。
子どもであっても、気になったときはホワイトニングを受けたいと思うかもしれません。
特に、乳歯から永久歯へと生え変わり始めたころは、永久歯が乳歯と比べて黄色く見えるため、気になる人もいるでしょう。

黄色い歯は歯磨きをしていないように見えて不潔な印象を与えてしまいます。
そのため、子どもが「歯を白くしたい」とホワイトニングを希望するかもしれません。
しかし、ホワイトニングには年齢制限があり、小さい子どもはホワイトニングを受けられないのです。

その背景には、ホワイトニングが普及した頃の考え方が今もなお続いていることがあります。
ホワイトニングという施術が普及し始めたころは、使用する薬剤の安全性が不明だったため、20歳未満が施術を受けるのは禁止されていました。
今は当時よりも年齢制限がやや緩和されたものの、当時の考え方が継続し、いまだに18歳未満だと施術を受けられません。

年齢制限以外の理由

前述のとおり、かつてホワイトニングの施術には、年齢制限がかかっていました。
現在は技術も進歩して安全性も保障されているため、実質的には年齢制限はありません。

しかし、濃度が高い薬剤を使用しているため、乳歯にダメージを与えてしまう可能性があります。
そのため、子どもにホワイトニングを行う歯科医院がほとんどないのです。
未成年でも受け付けるという歯科医院であっても、保護者の同意書がなければ施術を受けられません。

また、歯科医院によっては子ども向けのキッズホワイトニングを行っているところもありますが、薬剤を使用せず歯の汚れを落としていくため、クリーニングに近いでしょう。
多くの歯科医院では18歳以上であればホワイトニングの施術を行っているため、18歳になるまでは我慢して歯の汚れを落とすだけにとどめましょう。

ホワイトニングは単に歯が白くなることだけが魅力ではありません。
なぜなら、虫歯や口臭など口内のトラブルの予防にもなるからです。
施術を受けるときに口内をチェックするため、初期の虫歯などを発見して治療できます。
ただし、子どもには薬剤が害になる可能性があるため、18歳になるまではクリーニングで汚れを落とし、毎日丁寧に歯磨きすることが大切です。

まとめ

ホワイトニングの施術を受けるには年齢制限があります。
昔は薬剤の安全性が確実ではなかったため、20歳未満は施術を受けられませんでした。
今は技術の進歩もあり、年齢制限は原則なくなりましたが、薬剤が乳歯に与えるダメージなどを考慮し、18歳未満は受けることができません。
ただし、クリーニングで歯の汚れを落とすことはできるので、歯の色が気になったときはクリーニングを受けて汚れを落としましょう。

この記事を書いた人

八王子きずな歯科 歯科医師

杉山 裕貴

  • 2015年 東京医科歯科大学歯学部 卒業
  • 2016年 東京医科歯科大学歯学部付属病院 総合診療部レジデント
  • 2022年 八王子きずな歯科
記事一覧へ戻る

ACCESS

アクセス

〒192-0046

東京都八王子市明神町2-21-8

パークキューブ京王八王子II 1階

Google Map

診療時間

09:30-13:00

14:30-18:30

※祝日は休診日です(土曜日が祝日の場合は診療いたします)

※毎週金曜日14時半〜15時は院内勉強会を行っているためお電話が繋がりません。
15時以降におかけいただくか留守電を残して下さい。