ロゴ

提携駐車場
あり

京王八王子駅
徒歩2分

八王子駅
徒歩6分

女医在籍

平日夜6時半まで診療

土曜日診療

月水木金土

9:30-13:00/14:30-18:30

042-649-3075

京王八王子駅
徒歩2分

八王子駅
徒歩6分

女医在籍

平日夜
6時半まで診療

土曜日診療

提携駐車場
あり

波

WEB予約

WEB予約はこちら

電話予約

WEB予約

    虫歯治療
【八王子の歯医者】なぜセラミック治療では歯を広範囲に削るのか??

歯を自然な見た目にできるため人気があるセラミック治療ですが、セラミック治療では歯を削る範囲が広くなってしまうのです。
歯を削る量が増えると歯の寿命が短くなってしまうのですが、なぜ広範囲に削る必要があるのでしょうか?
セラミック治療で歯を大きく削る必要があるのはなぜか、解説します。

セラミック治療で歯を広範囲に削るのはなぜ?

セラミック治療で広範囲に歯を削る主な理由は、クラウンの強度を保つため、被せ物を安定して装着するため、そして噛み合わせのバランスを取るためです。
特に強度を出すためには一定の厚みが必要となるため、厚みを確保するために歯を削る必要があります。

また、広範囲に削ることで被せ物がぴったりとフィットし、噛み合わせも調整しやすくなるのです。
セラミックは、強度自体は高いものの厚みがないと割れることがあるため、ある程度の厚みが必要となります。

十分に強度を保つことができるだけの厚みを確保するために、歯を削らなくてはならないのです。
歯を広範囲に削ることで、クラウンがぴったりとフィットする土台を作ることができます。

しっかりとフィットするように削ることで被せ物が外れにくくなり、隙間に汚れが溜まるのを防ぐことができるのです。
噛み合わせは上下の歯が適切に噛み合うことが重要なので、噛み合わせの調整のために歯を削ることもあります。

セラミック治療はなぜ歯を削る必要があるのか

セラミック治療で歯を削る目的には歯の色や形を整えることもあり、特に歯の色が暗かったりでこぼこしていたりするときは歯を削って色や形を整えることがあるのです。
治療の種類によって削る量には違いがあり、比較的少量で済むことが多いインレーとは違ってある程度の厚みが必要となるクラウンは、削る量が多くなります。

歯を削る量が多いと神経に近づいていき痛みを感じやすくなる場合があるため、場合によっては神経を抜いて治療を行うこともあるでしょう。
治療を受ける際には歯科医師とよく相談し、ご自身の歯の状態や希望に合わせて最適な治療方法を選択することが大切です。

まとめ

セラミック治療では歯を広範囲に削る必要があるのですが、なぜかといえばセラミッククラウンは強度を確保するためにある程度の厚みを必要とするためです。
また、広く削ることで削った歯とフィットしやすくなるため、隙間なく削った歯を補うことができ装着したクラウンが外れにくくなります。
歯の色や形を調整することが目的というケースもあり、クラウンと比べてインレーは削る量が少なくて済むでしょう。

この記事を書いた人

八王子きずな歯科 歯科医師

杉山 裕貴

  • 2015年 東京医科歯科大学歯学部 卒業
  • 2016年 東京医科歯科大学歯学部付属病院 総合診療部レジデント
  • 2022年 八王子きずな歯科
記事一覧へ戻る

ACCESS

アクセス

〒192-0046

東京都八王子市明神町2-21-8

パークキューブ京王八王子II 1階

Google Mapで開く

診療時間

09:30-13:00

14:30-18:30

※祝日は休診日です(土曜日が祝日の場合は診療いたします)

※毎週金曜日14時半〜15時は院内勉強会を行っているためお電話が繋がりません。
15時以降におかけいただくか留守電を残して下さい。