
歯の黄ばみなどが気になった場合は、ホワイトニングで歯を白くすることができます。
実は、ホワイトニングには2つの種類があり、そのうちの1つがホームホワイトニングです。
ホームホワイトニングは、どのような施術でしょうか?
ホームホワイトニングがどのようなものか、またその注意点について解説します。
ホームホワイトニングとは?
ホワイトニングとは、特殊な薬剤を使用して歯を白くする施術です。
ホワイトニングにはオフィスホワイトニングとホームホワイトニングの2つがありますが、ホームホワイトニングは歯科医院ではなく、自宅で歯を白くしていく点が大きな特徴です。
具体的には、何を行うのでしょうか?
ホームホワイトニングを行うには、マウスピースと薬剤が必要です。
マウスピースは、専用のものをオーダーメイドで作成します。
薬剤は、歯科医院で処方してもらうものと、薬局や通販などで購入できるものがあります。
ホームホワイトニングで使用する薬剤に含まれている歯を白くする成分は、過酸化尿素です。
過酸化尿素は、口の中で反応して過酸化水素へと変化します。
なお、過酸化水素は、漂白剤などでよく使用されている成分です。
ホームホワイトニングの注意点
ホームホワイトニングの注意点として、薬局で市販されているホワイトニング歯磨き粉やジェルなどと混同しやすい点が挙げられます。
市販されているホワイトニング歯磨き粉等は、ホームホワイトニングとはまったくの別物です。
そのため、混同しないように気を付けてください。
ホームホワイトニングは、効果が出るまでに時間がかかるという点にも注意が必要です。
数日続けただけでは「白くなった」と実感することはできません。
効果が明確になるのは早くても2週間が経過してからといわれています。
わかりにくい場合は1カ月ほど経過してやっと効果がわかるでしょう。
以上のとおり、ホームホワイトニングは時間がかかります。
その代わり、効果は半年から1年と、かなり長い間持続します。
その間もホームホワイトニングを継続していれば、歯を白いまま長く保つことが可能です。
なお、ホワイトニングを行っている間は、食べ物や飲み物などにも注意しましょう。
普段よりも着色汚れが付きやすくなるため、色が濃い食べものや飲み物はできるだけ避けてください。
まとめ
ホームホワイトニングとは、自宅で歯を白くする施術を継続できる、手軽なホワイトニングです。
マウスピースにホワイトニング材を塗布して装着します。
1日に2時間ほどの装着を続けていくことで、歯が少しずつ白くなっていきます。
しかし、効果が出るまでには時間がかかるので、途中で色が濃い飲食物を摂取することがないように、注意しながら続けていきましょう。