ロゴ

提携駐車場
あり

京王八王子駅
徒歩2分

八王子駅
徒歩6分

女医在籍

平日夜6時半まで診療

土曜日診療

月水木金土

9:30-13:00/14:30-18:30

042-649-3075

京王八王子駅
徒歩2分

八王子駅
徒歩6分

女医在籍

平日夜
6時半まで診療

土曜日診療

提携駐車場
あり

波

WEB予約

WEB予約はこちら

電話予約

WEB予約

    予防歯科
【八王子の歯医者】歯と口臭の関係

口臭が気になったときは、どこから臭いが生じているのかわからないという人は多いでしょう。

 

口臭は、口内だけではなく胃などから発生していることもありますが、やはり歯が最も大きな影響を与えます。

 

歯と口臭にはどのような関係があるのでしょうか?

 

歯が原因で口臭が発生するのはなぜか解説します。

 

歯が原因の口臭とは?

口臭が発生したときは、まず歯の状態を疑うべきですが、そもそも歯がどのようになると口臭の原因になるのでしょうか?

 

口臭が発生している場合は、まず歯の表面に汚れが付着していないか、歯の隙間に食べ物が残っていないかをチェックしてみてください。

 

歯に汚れが付いていたり、歯の間に挟まった食べ物が腐っていたりすると、悪臭の原因になることがあります。

 

また、虫歯になっている歯が口臭の原因になるケースがよくあります。

 

虫歯と口臭の関係性

虫歯になると、歯は徐々に溶かされていき、神経に刺激が加わるようになると激しく痛みます。

 

それだけでなく、実は口臭の原因にもなるため、虫歯を放置するのは禁物です。

 

虫歯で歯が溶けたときは、溶けた部分に穴が開き、食べ物のかけらなどが入り込んでしまいます。

 

穴が深いと奥に入った食べ物は歯磨きをしても出てこないため、中で腐り、悪臭を発するようになるのです。

 

また、虫歯は最初の段階では歯の表面を溶かしていますが、進行していくと徐々に内側の象牙質や中心部の歯髄まで達してしまいます。

 

歯髄とは、歯の神経や血管が集まっている組織です。

 

ここに虫歯の原因となる細菌が感染すると激しい痛みが生じます。

 

激しい痛みを感じるようになってしばらくすると痛みは無くなります。

 

痛みを感じる神経が機能しなくなったためですが、当然虫歯が治ったわけではなく、神経が死んだためです。

 

死んだ神経を放置しているとやがて腐敗します。

 

腐敗した神経は、他のものが腐った場合とは違う特有の臭いを発するようになり、口臭の原因になってしまうのです。

 

3つ目の口臭の原因となる理由は膿です。

 

虫歯の原因菌を防ぐために死んだ白血球を適切に処置せず放置していると、膿になってしまいます。

 

虫歯が進行すると痛みを感じなくなるため、治療せずに放置してしまう人もいますが、治内部に溜まった膿が悪臭を発するため、放置はしないほうがいいのです。

 

根尖部という歯の最奥の部分に溜まった膿のにおいはかなり強烈です。

 

そのため、口から強い悪臭がするようになります。

 

また、膿が溜まった状態を放置して悪化すると、歯肉炎や歯周炎などを発症して歯周病になることもあります。

 

まとめ

口臭が悪化したときは、まずは歯に原因がないか疑いましょう。

 

特に虫歯がある場合は、歯に空いた穴に詰まった食べ物のかけらや歯の神経の腐敗により、膿が溜まって悪臭を発することがあります。

 

虫歯が重症化すると神経が死んで痛みはなくなりますが、虫歯菌がいなくなったわけではないため、きちんと治療を受けてください。

 

また、膿が溜まっている場合も口臭の原因になるため、注意しましょう。

この記事を書いた人

八王子きずな歯科 歯科医師

杉山 裕貴

  • 2015年 東京医科歯科大学歯学部 卒業
  • 2016年 東京医科歯科大学歯学部付属病院 総合診療部レジデント
  • 2022年 八王子きずな歯科
記事一覧へ戻る