ロゴ

提携駐車場
あり

京王八王子駅
徒歩2分

八王子駅
徒歩6分

女医在籍

平日夜6時半まで診療

土曜日診療

月水木金土

9:30-13:00/14:30-18:30

042-649-3075

京王八王子駅
徒歩2分

八王子駅
徒歩6分

女医在籍

平日夜
6時半まで診療

土曜日診療

提携駐車場
あり

波

WEB予約

WEB予約はこちら

電話予約

WEB予約

    ホワイトニング
【八王子でホワイトニング】歯の黄ばみを白くする方法

歯は本来白を基調とした色をしていますが、着色汚れや加齢などで黄ばんでしまうこともあります。
歯が黄ばむと口元が気になり、笑顔を作りづらくなってしまうかもしれません。
口元を気にすることなく、自然な笑顔を作れるようにするためにも、黄ばみを白くしたいと考える人もいるでしょう。
歯の黄ばみを白くするにはどうしたらいいのか、その方法を解説します。

歯の黄ばみを白くする方法

歯の黄ばみを白くするには、歯科医院でのオフィスホワイトニングやホームホワイトニングといった本格的なホワイトニング施術を受けるのが最も効果的です。
施術によって異なりますが、ホワイトニングを受けると、過酸化水素や過酸化尿素によって歯を漂白できます。

市販のグッズや歯を白くすることをうたったサロンなどもありますが、表面的な汚れを落とすか白く塗るだけで、歯本来の白さを取り戻す効果は限定的です。
本当に歯を白くしたいのであれば、歯科医院が提供するホワイトニングの施術を受けるほかありません。

オフィスホワイトニングは歯科医院で受けるホワイトニングのことで、本格的に歯を白くしたい場合におすすめの方法です。
歯科医院で高濃度の薬剤と光を使って短時間で歯を白くする施術で即効性があり、定期的に通院しなければなりません。

自宅で行う施術はホームホワイトニングといい、歯科医院で作製した専用マウスピースに薬剤を入れ、自宅で数週間かけて行います。

オフィスとホームホワイトニングを並行して行う方法はデュアルホワイトニングといい、高い効果が期待できます。

ホワイトニング以外で黄ばんだ歯を白くする方法は?

歯を白くするには、歯科医院で施術を受けるのが最も効果的です。
ただし、前述したように、ホワイトニング以外の方法でもある程度の効果は得られるでしょう。

ホワイトニング以外では、ホワイトニング歯磨き粉を使用して歯磨きする方法があります。
ポリリン酸ナトリウムなどを含む製品で、歯の表面に付いた着色汚れを落とせます。
ただし、研磨剤の使いすぎは歯を傷つける可能性があり、注意が必要です。

歯科医院専用の機械で歯に付いた汚れや歯石をクリーニングしてもらうことでも白くできます。
保険内で受けられる場合もあり、黄ばみの原因が着色汚れであればホワイトニングをしなくても改善することがあるでしょう。

歯にマニキュアと呼ばれる専用の塗料を塗ることで、一時的に歯を白く見せることも可能です。
着色汚れの根本的な改善にはなりませんが、即効性があるため外出時などに手軽に使用できるでしょう。

注意点としてまず挙げられるのは、いずれの方法も、歯そのものを白くするわけではない、という点です。
歯の着色汚れを落とす、白く着色するといったことはできますが、漂白はできません。

また、ホワイトニング歯磨き粉の中には、研磨作用が強いために歯の表面を傷つけるものもある点に注意が必要です。
将来、着色するリスクがあります。

なお、加齢や薬物による変色などが原因の場合には、ホワイトニングが必要です。
まずは原因を特定しましょう。

まとめ

歯の黄ばみが気になる場合は、歯科医院でのホワイトニングが白くするために最も有効です。
歯科医院で施術を受けるオフィスホワイトニングが即効性がありますが、自分のペースで行うのならホームホワイトニングを受けましょう。
ホワイトニング歯磨き粉など、歯科医院でのホワイトニング以外の方法もありますが、歯自体を白くするわけではなく、効果を得られないケースもあります。
まずは原因を特定させましょう。

この記事を書いた人

八王子きずな歯科 歯科医師

杉山 裕貴

  • 2015年 東京医科歯科大学歯学部 卒業
  • 2016年 東京医科歯科大学歯学部付属病院 総合診療部レジデント
  • 2022年 八王子きずな歯科
記事一覧へ戻る

ACCESS

アクセス

〒192-0046

東京都八王子市明神町2-21-8

パークキューブ京王八王子II 1階

Google Mapで開く

診療時間

09:30-13:00

14:30-18:30

※祝日は休診日です(土曜日が祝日の場合は診療いたします)

※毎週金曜日14時半〜15時は院内勉強会を行っているためお電話が繋がりません。
15時以降におかけいただくか留守電を残して下さい。