
インプラント治療を行う場合は、インプラントガイドシステムを使用してより確実に治療を進めていくことがあるかもしれません。
「ガイドシステム」といわれても、どのようなものなのか、使用することで具体的にどんなメリットがあるのか知らない人も多いでしょう。
インプラントのガイドシステムについて、解説します。
インプラントガイドシステムとは?
インプラント治療では、顎の骨に穴を開けてインプラント体を埋入します。
穴を開ける位置は、当然のことながら、あてずっぽうで決めているわけではありません。
インプラント埋入手術において、あらかじめコンピューターでシミュレーションした位置に正確にインプラントを埋め込むため、インプラントシステムを使用しているのです。
サージカルガイドというガイド装置を用いて、インプラントの埋入方向、深度、角度などを正確にコントロールし、安全かつ正確な手術を可能にしています。
ガイドシステムを使用すると、CT画像とコンピューターシミュレーションで得られた情報を基に最適な埋入位置を決定し、サージカルガイドで正確な埋入が可能です。
また、歯肉を切開せずに低侵襲のフラップレス手術が可能となるため、術後の痛みや腫れ、出血を最小限に抑えることができるのです。
手術にかかる時間を短縮できるため、患者にかかる身体的負担が軽減され、短期間で治療を終えることができます。
また、従来はインプラント治療が難しかった症例でも、正確に埋入することができるようになるため治療の幅が広がるでしょう。
神経や血管の損傷を避けて安全な手術ができるようになるうえ、手術後の痛みや腫れが少なく治療期間も短縮されるため、患者さんの精神的な負担も軽減されます。
インプラントガイドシステムの種類について
インプラントガイドシステムにはいくつかの種類があり、歯科医院によって導入しているものは異なります。
主なシステムにはどのような特徴があるのでしょうか?
まず挙げられるのが、NobelGuide システム (ノーベルガイド)で、CT画像と3Dシミュレーションを用いて、インプラントの埋入プランを作成します。
埋入プランに合わせたステントとも呼ばれるガイドを作成して治療を行い、フラップレス手術も可能です。
次に挙げられるのが、Straumann Guide システム (ストローマンガイド)です。
補綴主導のトップダウントリートメントにより、最終修復物の審美性を予測し、患者さんの満足度向上につなげます。
エールガイドシステム (Ar Japan Interactive guided system)は、歯科医師と技工士がPCによる遠隔操作で連携し、最適なガイドを製作することが可能です。
サージカルガイドを使用する場合の費用は50,000円~100,000円程度で、インプラント治療の基本料金とは別途請求されます。
まとめ
インプラント治療において、インプラントガイドシステムを使用すると安全性を高めて治療にかかる時間を短縮できます。
また、従来であればインプラント手術が難しかった症例でも治療が可能となり、神経や血管が損傷しないように丁寧な治療が可能となるのです。
システムにはいくつかの種類があるため、気になる場合には、インプラント治療を行う歯科医院で使用しているものを確認してみてください。