歯周病は日本人の多くが一度は経験するといわれている病気で、歯茎に炎症が起こり悪化すると歯茎から出血したり歯がグラグラしたりするのです。
歯周病はなかなか自覚症状が出ない病気ですが、重症化してしまうときは何らかのサインがあったりするのでしょうか?
歯周病重症化のサインについて、解説します。
歯周病が重症化するサインとは?
歯周病が重症化すると様々な症状が表れるため、はっきりと表れたときは歯周病が重症化してきたサインとなるでしょう。
具体的には、歯茎の腫れや出血、膿が出る、口臭が強くなる、歯がグラグラする、歯が長くなったように見えるといった症状が表れます。
上記の症状は全て、歯周病が進行して歯を支える骨が溶け始めていることで起こるサインです。
歯を磨くときや、歯茎を触ったときに出血が見られる場合は、歯茎の炎症がかなり重症化しているため特に注意しなくてはいけません。
また、出血がみられずあまり柔らかくなっていなかったとしても、歯茎が赤く腫れているようであれば歯周病の進行が疑われるでしょう。
歯と歯茎の間から膿が出ている場合は、感染によって組織が破壊されている証拠であり、かなり重症化しているサインであるとともに口臭の原因にもなります。
歯周病菌によって作られる揮発性硫黄化合物が口臭の原因となるため、口臭が強くなったと感じたら歯周病の進行を疑われるでしょう。
歯がグラグラと揺れている場合は歯を支える骨が溶け始めている可能性が高いため、歯が揺れる感覚は歯周病が進行しているサインとなります。
歯茎が下がって歯が長く見えるようになることがあるのですが、原因は歯周病によって歯茎が退縮しているためです。
その他のサイン
上記のような症状以外にも、違和感などから歯周病が重症化しているサインとなるものがあります。
歯の間に食べ物がはさまりやすくなっている場合は、歯周病によって歯と歯茎の間に隙間ができている可能性があるでしょう。
また、硬いものを噛むときに痛みを感じたり違和感があったりする場合は、歯周病によって歯が不安定になっている可能性があります。
違和感などがある場合は、早めに歯科医院を受診して適切な治療を受けることが重要です。
重症化のサインを見逃してしまい放置していると、最終的には歯が抜け落ちてしまう可能性があります。
まとめ
歯周病になった場合、初期段階では自覚症状がないことも多いのですが、重症化した際は様々なサインが出るため、見逃さないようにすることが重要です。
サインは、歯茎の出血や膿が出てくるなどの症状であったり、歯に違和感が生じたりすることだったりと様々で、あからさまな症状ばかりとは限りません。
重症化のサインを見逃してしまうと歯を失う可能性があるため、サインが出たときはすぐに治療を受けた方が良いでしょう。