歯に痛みがあると、まずは虫歯を疑う人が多いでしょう。
しかし、虫歯がないのに歯が痛くなることもあるため注意が必要です。
痛くなる理由はさまざまですが、なぜ歯が痛んでいるのかが分からなければ治療ができません。
虫歯がないのに歯が痛くなる理由とは何か解説します。
虫歯ではないのに歯が痛むことがある?
歯が痛むと真っ先に疑うのは虫歯ですが、自分でチェックしても虫歯が見つからず、歯医者で検査を受けても虫歯がないことがあります。
歯科医院で検査をしても虫歯が見つからないようであれば、虫歯以外の理由で歯が痛くなっている可能性が高いのですが、どのような理由があるのでしょうか?
虫歯以外で歯が痛んだ場合、歯の中心にある歯髄に細菌が感染して炎症を起こしている、歯髄炎が疑われます。
歯茎に腫れがある場合は、歯周病の原因菌が歯茎に感染して歯肉炎になっている可能性もあるでしょう。
冷たいものや熱いものなどが歯に染みて痛むようであれば、知覚過敏になっているのかもしれません。
歯をぶつけたり、強く噛んだりしたことで歯がひび割れていて、痛くなっている可能性もあるでしょう。
また、歯以外の場所に原因があって歯が痛む、非歯原性歯痛が原因という可能性も考えられます。
虫歯以外の歯痛の治療が難しい理由
歯が痛む原因が虫歯である場合は、虫歯の原因菌を除去するために、感染している部分を削り消毒すれば治ります。
しかし、虫歯以外の原因で歯が痛む場合は、治療が難しいかもしれません。
虫歯以外が原因の場合、原因を特定することがかなり困難であるためです。
さまざまな検査を受けても原因がはっきりしないこともあります。
歯周病や知覚過敏が原因の場合は検査でわかりますが、非歯原性歯痛などの場合は歯科で診断してもわからないことがあるのです。
また、治療が困難になる原因の一つに、患者が「歯の痛みは虫歯のせいだ」という思い込んでいるケースがあります。
なかには、歯以外に原因があるといっても納得しないこともあり、なかなか治療を進められなくなってしまうのです。
反対に、歯科医が、虫歯に原因があると思い込んでしまうケースもあります。
この場合、他の検査をしないため、原因をなかなか特定できません。
原因がはっきりしないまま治療をしても改善されないばかりか、不要であるにもかかわらず、神経の除去や抜歯などの治療を行う可能性もあります。
不要な治療で抜髄や抜歯をしてしまい、歯を失ってからようやく正しい治療を受けられるようになりますが、失った歯は戻ってきません。
まとめ
歯に痛みがあるものの虫歯がない場合は、原因が歯にある場合と他にある場合の2つに分けられますが、原因にかかわらず治療は困難です。
虫歯以外に原因がある場合は、原因が何かはっきりしづらく、原因によっては歯科医院で対応できないものもあります。
虫歯をはじめ、「歯が痛いのだから歯に原因がある」と思い込んでしまうと、無駄に神経を抜いたり抜歯をしたりする恐れがあるため、きちんと原因を把握して治療を受けましょう。