歯並びを正しく整える矯正治療には、いくつかの種類があります。
矯正治療の中でも基本的な方法がワイヤー矯正です。
ワイヤー矯正にはいくつかの種類があり、特に目立ちにくいのが舌側矯正です。
矯正装置を舌側に装着する舌側矯正には、どのようなメリットやデメリットがあるのか解説します。
舌側矯正とは?
矯正治療とは、歯に圧力をかけて正しい位置へ動かす治療方法です。
特に多くの人が利用している治療方法にワイヤー矯正があります。
ワイヤー矯正は基本的に歯の表側に金属製のワイヤーやブラケットなどの装置を装着するため、口を開けたときに目立つのが難点です。
装置が目立つのが嫌で矯正装置を受けたくないという人には、舌側矯正という矯正治療の方法をおすすめします。
舌側矯正はリンガルブラケットともいい、通常は歯の表側に装着するブラケットとワイヤーを舌側、つまり歯の裏側に装着するという矯正治療です。
舌側矯正のメリットとデメリット
舌側矯正には、表側矯正と比べてさまざまなメリットがあります。
まず挙げられるのが、すでに書いたとおり目立ちにくいという点です。
舌側矯正は口を開けても矯正装置が目立たず、のぞき込むようにしなければ見えることはありません。
また、管楽器を演奏する人にとっては邪魔になりにくいというメリットがあります。
たとえば、吹奏楽でトランペットなどを吹く人の場合、矯正装置が歯の裏側にあるため、演奏の邪魔になりません。
さらに、虫歯になりにくいという点もメリットです。
矯正装置をつけると虫歯になるリスクが高くなるのは、食べかすが原因です。
矯正装置に食べかすが挟まって取れにくくなり、歯が不潔になってしまいます。
しかし、舌側矯正は歯の裏側に装着するため食べかすが挟まりにくい傾向があります。
また、裏側には唾液も流れやすいため、虫歯のリスクが軽減されます。
加えて、歯を押し出す悪癖が改善されるのも、舌側矯正のメリットです。
舌で歯を前に押し出す癖があるために歯並びが悪くなっている人もいますが、舌側矯正を装着しているとブラケットにぶつかるため、癖が直るでしょう。
一方、デメリットとして治療費が高額になるという点が挙げられます。
矯正装置はオーダーメイドであり、装着や調整をするには高度な技術が必要となるため、治療費は高額になるでしょう。
また、装着すると、発音や噛むときなどに違和感が生じることもあります。
これについてはそれほど気にする必要はなく、しばらくすれば慣れて気にならなくなるでしょう。
まとめ
矯正治療は矯正装置が目立つため、受けたくないという人もいます。
目立つのが嫌だという人には、舌側に装着することで口を開けてもほとんど見えない、舌側矯正という治療方法がおすすめです。
特に管楽器を演奏する人に向いている方法で、虫歯になるリスクも低下します。
ただし、治療費が高額になるというデメリットもあるため注意してください。