ロゴ

提携駐車場
あり

京王八王子駅
徒歩2分

八王子駅
徒歩6分

女医在籍

平日夜6時半まで診療

土曜日診療

月水木金土

9:30-13:00/14:30-18:30

042-649-3075

京王八王子駅
徒歩2分

八王子駅
徒歩6分

女医在籍

平日夜
6時半まで診療

土曜日診療

提携駐車場
あり

波

WEB予約

WEB予約はこちら

電話予約

WEB予約

    ホワイトニング
【八王子駅周辺でホワイトニング】ミドル・シニア世代のホワイトニングについて

ホワイトニングは、さまざまな年代の人が受ける施術です。
ただし、年代によっては制限があったり注意する点が異なったりすることもあります。
歯の黄ばみが特に気になってくるのはミドル・シニア世代ですが、ホワイトニングを受ける際は何に注意するべきでしょうか?
ミドル・シニア世代のホワイトニングについて、解説します。

ミドル・シニア世代のホワイトニングとは

ホワイトニングは年齢に上限がありません。
したがって、ミドル・シニア世代になってから受けることは、もちろん可能です。
ただし、条件があり、歯や歯茎の状態が良好でなければいけません。

ミドル・シニア世代は歯が着色しやすいうえに、知覚過敏が起きやすい可能性があるため、事前の歯科検診や注意深いケアが必要となります。

また、差し歯などの人工歯には効果がないこと、効果の現れ方に個人差があること、継続的なメンテナンスが重要であることも理解しておく必要があるでしょう。

前述したように、ミドル・シニア世代がホワイトニングを受ける際は、歯と歯茎の状態が重要です。
虫歯や進行した歯周病がある場合には、ホワイトニングの前に治療しなければなりません。

年齢とともに歯が摩耗したり、歯肉が下がったりすることで知覚過敏が起こりやすくなるため、必要に応じてホワイトニングの頻度を調整したり、ケアを行ったりしましょう。

効果には個人差があるものの、加齢により着色が強くなっているため、ミドル・シニア世代は若年層よりも白くなるまでに時間がかかることが多いでしょう。

ミドル・シニア世代のホワイトニングの注意点

ホワイトニング剤は差し歯や詰め物、被せ物などの人工歯には効果がないため、これらの汚れを落とすことはできません。
しかし、天然歯を白くすることで差し歯との色の差が目立たなくなり、全体の印象が良くなっていくでしょう。

効果を持続させるためには、定期的なクリーニングや歯磨き、フロスの使用などを継続することが重要です。
また、コーヒーや赤ワインなどの着色しやすい飲食物や喫煙は、できるだけ控える必要があります。

ホワイトニングを始める前に歯科医院で相談し、自身の歯の状態に合った方法を選びましょう。
ミドル・シニア世代のホワイトニングは、自信を取り戻し、笑顔に清潔感を加えることができます。
専門家のアドバイスを受けながら、適切なアプローチで取り組むことが成功の鍵といえるでしょう。

まとめ

ミドル・シニア世代がホワイトニングを受ける場合、歯や歯茎が健康な状態であることが必要条件となります。
したがって、虫歯や歯周病は事前に治療しておかなければなりません。
年齢とともに歯が摩耗し、知覚過敏などが起こりやすくなっているため、ホワイトニングの頻度を調節したりケアに取り組んだりする必要もあります。
ミドル・シニア世代にとって、ホワイトニングは自信を取り戻し、笑顔に清潔感を加えることができる有効な選択肢となるのです。

この記事を書いた人

八王子きずな歯科 歯科医師

杉山 裕貴

  • 2015年 東京医科歯科大学歯学部 卒業
  • 2016年 東京医科歯科大学歯学部付属病院 総合診療部レジデント
  • 2022年 八王子きずな歯科
記事一覧へ戻る

ACCESS

アクセス

〒192-0046

東京都八王子市明神町2-21-8

パークキューブ京王八王子II 1階

Google Mapで開く

診療時間

09:30-13:00

14:30-18:30

※祝日は休診日です(土曜日が祝日の場合は診療いたします)

※毎週金曜日14時半〜15時は院内勉強会を行っているためお電話が繋がりません。
15時以降におかけいただくか留守電を残して下さい。