ここ近年ドラックストアなどでも私たち歯科に携わる者でも驚くほどたくさんの種類の歯ブラシや補助的清掃用具が販売されています。
では実際にどういうものをどういう基準で選択したらいいのかをこちらで簡単にご紹介させていただきます。
選択基準
毛先の硬さ:やわらかめ、SOFT
歯磨きをする目的は何といっても細菌(プラーク)を取り除くことです。
プラークは爪でこすってとれるくらいやわらかいものですので、やわらかい歯ブラシで十分に除去することができます。
硬い毛の歯ブラシじゃないと磨いた感じがしないんだよ~とおっしゃるかたもいらっしゃいますが、硬いもので磨くと歯の表面に傷がつきしみる症状がでたり歯茎が必要以上に下がってしまうという害がでてしまいます。
ヘッドの大きさ:指の第一関節くらい 2cmくらい
最近ではひと昔前に比べるとそれほど大きい歯ブラシはみかけなくなりましたが、やはり小さ目やコンパクトのサイズの物が奥の狭いところなどに入りやすくなります。
毛先の形態:ラウンド毛 または テーパー毛(毛先が細いのも)ナイロン製
ラウンド毛はいわゆる普通のタイプの毛先のものです。このタイプは主に歯の表面を磨くのに適しています。
テーパー毛は、特に歯茎の腫れ、歯周病の進行がみられる場合に適した歯ブラシとなります。
また、毛はナイロン製のものを選択するようにしてみてください。動物の毛を使った歯ブラシも昔はありましたがナイロン製のものが乾きもよく歯ブラシを清潔に保つことができます。
植毛率:なるべく多いもの
やはり植毛率の多いものを選択する事をお勧めします。
植毛率が多ければ多いほど歯ブラシの毛先の表面積が広くなり磨き残しが少なくなります。
市販で売られているものはパッケージに入っているので触ってみることができないですが、一本だけではなく他のものと比較してみるといいかもしれませんね。
交換時期・歯ブラシは基本1ヶ月に1本
以前は毛先が開いたら交換時期ですね。とよく耳にしていたと思いますが実際のところ歯ブラシは1ヶ月に1本で交換していただきます。歯ブラシの毛先は一本一本鋭利にならないようにコーティングされています。歯磨きをすることでそのコーティングがはがれていってしまい汚れを落としにくくなります。
簡単に歯ブラシの選択方法のお話をさせて頂きましたが、ご自分に適した歯ブラシを選択するためには是非一度当院に足を運んでみてみませんか?
当院の歯科衛生士がお口の状態にあった歯ブラシを選ばせていただきます。
お会いできるのを楽しみにお待ちしております。