歯並びが乱れている人の代表的な例として、出っ歯が挙げられます。
しかし、中には出っ歯とは反対に、下の歯が上の歯よりも飛び出している「受け口」という状態の人もいます。
受け口、もしくは反対咬合といいますが、マウスピース矯正で矯正することは可能なのでしょうか?
改善が可能かどうか、解説します。
受け口とは?
通常、奥歯は上下で噛み合うようになっていますが、前歯は上の歯が下の歯よりも2~3mm程度前に出ていて、下の歯に覆いかぶさるようになっています。
しかし、中には上の歯よりも下の歯の方が、前に出ている人もいるのです。
下の歯の方が前に出ている状態を反対咬合、もしくは受け口といいます。
生まれつきという人もいますが、歯の生え方で受け口になった、子どもの頃から下顎を突き出すことが多かったため受け口になった、という人もいます。
受け口を矯正せずに放置していると、見た目は悪くなります。
気にしている人であれば、人前で笑顔になることに抵抗感を覚えるかもしれません。
また、食事の際にこぼしやすくなります。
受け口はかみ合わせが悪いため、体調にも悪影響があります。
しっかり咀嚼せずに飲み込むため、胃腸に負担がかかりやすくなるでしょう。
唾液の分泌量も少なくなるため、口内の自浄作用も弱くなります。
受け口はマウスピース矯正で改善できる?
矯正治療では、金属製の矯正装置を装着するのに抵抗がある、という人が多いため、マウスピース矯正が人気です。
受け口は、マウスピース矯正で改善できるのでしょうか?
マウスピース矯正では、軽度の受け口の改善が可能です。
受け口は、原因によって骨格と歯の生え方のどちらかに問題があるものに分けられます。
骨格がずれて受け口になっている場合は重度で、マウスピース矯正では改善できません。
歯の生え方による受け口なら、マウスピース矯正で改善できます。
マウスピース矯正は、近年特に発達している治療方法です。
昔診断を受けた人の中には、マウスピース矯正では無理だと言われた人もいるでしょう。
しかし、現在であれば、可能との診断が下るかもしれません。
マウスピース矯正なら、透明のマウスピースを使用するため矯正装置も目立ちません。
また、できるだけ装着している方がいいのですが、歯磨きや食事の際は外すことができるため、快適に生活できるでしょう。
マウスピース矯正が可能かどうか、歯科医院で診断を受けてみてください。
まとめ
受け口とは不正咬合のことをいいます。
下顎が出ているため、見た目が気になり治療を望む人も多い症状です。
受け口を治療する際は、マウスピース矯正で行いたいという人も多くいます。
しかし、同じ受け口でも骨格を原因にするものもあれば、歯の生え方が原因というものもあります。
骨格に問題があるタイプは、マウスピース矯正では改善できません。
しかし、歯の生え方に問題があるタイプなら改善できるので、まずは歯科医院で相談してください。