妊娠中は、歯の治療にも気を使わなくてはいけません。
矯正治療の場合も、妊娠中に続けられるか不安に思う人もいるでしょう。
マウスピース矯正は、妊娠中でも続けることが可能です。
しかし、いくつか注意しなくてはならないこともあります。
妊娠中のマウスピース矯正の注意点について、解説します。
妊娠中のマウスピース矯正の注意点
妊娠すると、体調が変化しやすく不安定な状態になるため、ささいなことでも不安を感じるようになる人もいます。
不安を覚えてしまい、今まで普通に行っていたことができなくなるケースも珍しくありません。
マウスピース矯正は、一度始めると2年以上かかることもあるため、途中で妊娠したら中断しなくてはならないのか、と不安に思う人もいるでしょう。
マウスピース矯正は、妊娠中でも継続することが可能です。
ただし、体調次第ではいったん中止した方がいいこともあります。
続けるかどうかは、産婦人科の担当医に相談してみてください。
継続する場合は、最初の治療計画から変更はなく、今まで通り治療を進めることができます。
中断する場合は計画が変更となるため、歯科医と話し合ってスケジュールを再確認しましょう。
また、妊娠中は麻酔やレントゲンをできるだけ控えましょう。
一般的なレントゲン撮影なら心配はいらないと言われているものの、念のため避けることをおすすめします。
口腔ケアを怠らない
妊娠中に特に気をつけることとして、口腔ケアが挙げられます。
妊娠中はホルモンバランスが崩れやすく、歯周病のように歯茎が腫れたり出血したりする、妊娠性歯周炎にかかることが多いのです。
妊娠性歯周炎は、低体重児出産や早産のリスクを高めます。
安全に出産し、矯正治療をスムーズに進めるためにも、口腔ケアは怠らないようにしましょう。
つわりがひどいときには歯を磨くのがつらくなるため、無理に時間をかけて丁寧に磨くのはやめましょう。
体調の良い時間に、軽くで構わないので磨くことをおすすめします。
歯磨きが無理な場合には、デンタルリンスや水でぶくぶくうがいをしてください。
矯正治療よりも、子どもを元気に産むことの方が大切なので、体調が悪い時は無理に治療を続けず、中断してください。
マウスピースの装着がつらいと感じる場合には、無理せずに外しておきましょう。
まとめ
マウスピース矯正は、他の矯正装置とは違って自分で取り外しができます。
妊娠中にマウスピース矯正を続けるかどうかは、産婦人科の担当医に相談してみましょう。
また、つらいと思った時は無理をせず、一度中断してまた後で治療を再開するということもできます。
矯正治療よりも、ストレスなく元気な子どもを産むことを第一に考えてください。