ロゴ

提携駐車場
あり

京王八王子駅
徒歩2分

八王子駅
徒歩6分

女医在籍

平日夜6時半まで診療

土曜日診療

月水木金土

9:30-13:00/14:30-18:30

042-649-3075

京王八王子駅
徒歩2分

八王子駅
徒歩6分

女医在籍

平日夜
6時半まで診療

土曜日診療

提携駐車場
あり

波

WEB予約

WEB予約はこちら

電話予約

WEB予約

    予防歯科
【八王子で予防歯科】唾液は予防歯科において非常に重要な役割があります

予防歯科は、虫歯や歯周病を予防する診療科目です。

 

予防のためには定期的なメンテナンスやクリーニングなどが必要ですが、特に重要なのが唾液です。

 

唾液は、虫歯や歯周病の予防にどのような役割があるのでしょうか?

 

唾液の役割と、分泌が減少したときの対処方法を解説します。

唾液の役割は?

人間の体には、元々虫歯や歯周病を防ぐ力が備わっています。

 

防ぐ力というのが、唾液です。

 

唾液には、どのような力があるのでしょうか?

 

唾液の力として有名なのが、消化を助けるアミラーゼという酵素です。

 

アミラーゼは、でんぷんを分解して消化を助けてくれますが、他にも多くの働きがあるのです。

 

虫歯を防ぐ力として、再石灰化作用が挙げられます。

 

歯質が虫歯菌の出す酸で溶けて脱灰したとき、流出したカルシウムやリンなどを唾液が補って、再石灰化を助けるのです。

 

また、口の中が酸性になっていると、虫歯菌が好む環境となります。

 

唾液は酸性になった口内を中和して、中性に近づけます。

 

中性になると、歯の脱灰を防ぐことができるのです。

 

食後は、口の中に食べかすなどが残り、虫歯菌などを増やす巣になりますが、唾液はこれも防ぎます。

 

唾液の浄化作用によって食べかすは洗い流され、嚥下も助けてくれるのです。

 

また、粘膜を覆って滑らかにしてくれる円滑作用もあります。

 

虫歯菌や歯周病菌は細菌の一種であり、唾液には細菌を殺菌・抑制する抗菌作用もあります。

 

また、歯の表面を覆うペリクルという膜を形成して歯を守る、歯質保護作用もあります。

唾液が減少した場合の対処法

唾液は口の中に分泌されますが、糖尿病や加齢、口呼吸、ストレス、薬の副作用、喫煙や飲酒などの生活習慣によって、口内が乾燥して唾液の分泌量が少なくなることがあります。

 

唾液が減少した場合には、どのように対処すればいいのでしょうか?

 

対処法としてまず挙げられるのが、食事の時によく噛んで食べることです。

 

よく噛むことで、唾液の分泌を促すことができます。

 

固いものなどを噛むと、特に効果的です。

 

また、キシリトールガムを噛むのもおすすめです。

 

耳の下や下顎の奥、頬などにある唾液腺をマッサージするのも、効果的です。

 

マッサージをする際は、あまり力を入れ過ぎないように気をつけて、軽く押すくらいの力で行いましょう

まとめ

虫歯や歯周病の予防の第一歩は、唾液をしっかりと分泌させることです。

 

唾液は虫歯の第一歩である脱灰を回復させる作用や、殺菌作用、食べかすを洗い流す作用などがあり、日常のケアと併せて虫歯や歯周病を防ぐことに役立つのです。

 

唾液が減少すると、虫歯や歯周病のリスクが高まります。

 

唾液の分泌が減少する原因はいくつかありますが、当てはまることがある場合には改善し、唾液の分泌量を増やすことを考えましょう。

 

▶︎八王子きずな歯科の「予防歯科」はこちら

この記事を書いた人

八王子きずな歯科 歯科医師

杉山 裕貴

  • 2015年 東京医科歯科大学歯学部 卒業
  • 2016年 東京医科歯科大学歯学部付属病院 総合診療部レジデント
  • 2022年 八王子きずな歯科
記事一覧へ戻る