虫歯の治療で、歯の内側にある神経を抜くことがありますが、歯の神経を抜くとさまざまなデメリットがあるため、できるだけ抜かない方がいいのです。
歯の神経を抜くデメリットの1つに、歯の変色がありますがが、なぜ変色するのでしょうか?
歯が変色する原因について解説します。
歯が変色するのはなぜ?
虫歯は、歯の表面のエナメル質に原因となる細菌が付着することから始まります。
放置していると、エナメル質を溶かして奥の象牙質に感染し、さらに進行すると象牙質の奥にある歯髄にも感染します。
歯髄には神経なども含まれていて、虫歯の原因菌が感染した場合は抜髄という歯髄を除去する治療を行わなければなりません。
しかし、抜髄にはさまざまなデメリットがあるのです。
デメリットの一つが、歯の変色です。
抜髄した歯が変色してしまうことがあり、見た目がよくありません。
通常、歯は白を基調とした色をしていますが、変色すると茶色や黒になってしまいます。
歯が全体的に黄ばんでいる人は、珍しくありません。
しかし、人によっては一部の歯だけ茶色くなったり、黒くなったりしていることがあります。
歯が上述のように変色するのは、多くの場合、抜髄をしています。
歯が変色する原因には、さまざまなことが考えられます。
抜髄したことで血管もなくなり、歯に栄養や水分が届かなくなったことで代謝能力も失われ、歯の組織の変性物が歯の内側にある象牙細管という細い管に沈着して、時間が経過するにつれて変色してしまうというのが、よくある原因です。
変色した歯は白くできる?
抜髄をして歯が変色してしまった場合でも、歯を白くできればあまり問題はないでしょう。
歯を白くすることは可能なのでしょうか?
歯の変色の原因は、歯の内側にあります。
歯の表面に問題がある場合は、歯磨きを丁寧にすれば汚れが落ちて歯が白くなるかもしれませんが、内側の汚れまでは届きません。
歯の内側まで白くするためには、ホワイトニングという施術を受ける必要があるでしょう。
ホワイトニングは薬剤を使用して歯を白くする施術です。
ただし、一度白くすればいつまでも白い状態を維持できるわけではありません。
定期的に受け続けなければ、白い歯をキープできないことに注意が必要です。
まとめ
虫歯になって歯の神経を除去する抜髄を行った後、歯が茶色や黒に変色してしまうことがあります。
歯が変色する主な原因は、歯の内側に溜まった汚れによるものです。
たとえブラッシングを丁寧にしても、原因となる汚れを落とすことはできません。
白くするためには、ホワイトニングという歯を白くする施術を受ける必要があり、白さをキープし続けるには定期的に受け続ける必要があるのです。