ロゴ

提携駐車場
あり

京王八王子駅
徒歩2分

八王子駅
徒歩6分

女医在籍

平日夜6時半まで診療

土曜日診療

月水木金土

9:30-13:00/14:30-18:30

042-649-3075

京王八王子駅
徒歩2分

八王子駅
徒歩6分

女医在籍

平日夜
6時半まで診療

土曜日診療

提携駐車場
あり

波

WEB予約

WEB予約はこちら

電話予約

WEB予約

    歯周病
【八王子の歯医者】歯周病の治療はどのように行うのか、解説します

歯周病は、虫歯と違って悪いところを削ればいいというものではなく、治療には長い時間がかかります。

 

そして、重症化すると歯周組織が破壊されてしまい、完治するのが難しい病気です。

 

歯周病は、どのように治療するのでしょうか?

 

歯周病の治療の内容について、解説します。

歯周病の原因は?

歯周病は、日本人の成人の8割がかかるといわれています。

 

初期の段階では自覚症状がほとんどなく、痛みや出血もないため気付きにくいのですが、症状が進行すると、歯茎の腫れや出血が起こり、歯がぐらぐらしてきます。

 

自覚症状が出てくると、中度の歯周病です。

 

歯肉炎が起こり、歯周組織が壊れ始めている段階といえます。

 

場合によっては、重度の歯周病になってから歯科医院に行く人もいるでしょう。

 

歯周病の原因は、主に細菌です。

 

歯周病菌といわれる細菌による、細菌感染症なのです。

 

口の中のプラーク内に潜んでいるので、顕微鏡でプラークを確認すると細菌が動く様子を確認できるでしょう。

 

歯周病は、根本的な原因を除去しなければ、一度よくなっても再び発症してしまいます。

 

腫れているところに薬を塗ったりする対症療法では、いつまでも治りません。

 

根本的な原因に対して、アプローチする治療が大切です。

治療の流れ

歯周病を治療する際は、まずは歯周病検査やレントゲン検査を行い、診断をした上で治療計画を立てます。

 

治療計画は、患者さんのライフスタイルに合わせて10年後、20年後も自分の歯で噛めることを目指して立てることが大切です。

 

最初に、歯周病の原因の1つとなるプラークを残さずに歯を磨けるように、歯の磨き方を指導します。

 

子どもの頃に指導されたことがある人も多いでしょう。

 

指導直後は指導内容どおりに丁寧に磨いていても、仕事が忙しい、面倒くさい等の理由でおざなりになった結果、きちんと磨けなくなってしまうことも珍しくありません。

 

歯ブラシや歯間ブラシ、フロスなどの使い方を指導して、徹底的にプラークを除去できるようにプラークを染め出し、視覚的に分かりやすくして除去する方法を教えます。

 

自宅で実践することで、再発を防ぐことができるでしょう。

 

歯石は歯磨きでは除去できないので、歯科衛生士が除去します。

 

スケーリングを行って落としきれない歯石には、歯周外科という方法で取り除いていきます。

まとめ

歯周病は、歯周病菌という細菌が原因で発症する細菌感染症です。

 

放置していると重症化して歯を失う原因となるため、できれば初期段階で治療したいのですが、初期段階では自覚症状がないため、気付きにくいのです。

 

初期段階で発見したい場合は、予防歯科に通いましょう。

 

予防歯科では、歯周病の原因となる歯周病菌が住み着くプラークや歯石を除去し、細菌を減らしていきます。

 

また、口腔内の状態を確認したり、正しいブラッシングの方法を教えたりして、歯の健康維持を目指します。

この記事を書いた人

八王子きずな歯科 歯科医師

杉山 裕貴

  • 2015年 東京医科歯科大学歯学部 卒業
  • 2016年 東京医科歯科大学歯学部付属病院 総合診療部レジデント
  • 2022年 八王子きずな歯科
記事一覧へ戻る